3)マイレージ登録を忘れても

 

1999年12月25日、クリスマスの日に、予約を取って、LAへ飛ぶことにした。
年も押し迫ったころだから、日本での切符の値段が高くなった時期で、確かに、あらかじめLAで切符を安く買っておいた意味はあるのかもしれない。
が、年末に飛ぶこと自体が、普通の僕のやりかたと違うのだから、こういうことを自慢しても仕方がない。

この1999年から2000年にかけてのアメリカ旅行には、いくつかポイントがあった。
LAからNYに行くのが一番大切な計画。

また、今回は、アメリカ(LAとNY)で、インターネットに接続をして、e-mailで連絡を取ったり、自分のWeb Siteを更新したりすることも試してみたい。

何度も書いているが、僕の人生計画というのは、まず一発、豪快なベストセラーを出して、あとは、その莫大な印税の利息をもとに、海外のあちこちから軽いエッセイを書き流して小銭を稼いで、お気楽にのんびり暮らす、というまあ、面白くも何ともない堅実なものだ。

だから、コンピューターを持って旅に出て、海外からインターネットに接続するというのは、その練習でもあり、計画の第一段階でもある(ちなみに、ベストセラーを出す部分は、出版社の責任で、僕の担当ではない)。

もちろん、いつもの通り、LAで一年分の服や靴など、いろいろな買い物もしたい。

ただ、今回、スカイパスのマイレージを利用して、帰りの切符を入手すれば、これはまた一つ、世界旅行者らしい話のネタになる。

だって、一般的なよくあるマイレージ話というのは、アメリカやヨーロッパに無理して飛んだり、一流ホテルに泊ったり、国際電話をかけたり、無駄な買い物をしたりして、カードでお金を使って、やっと稼いだマイレージで、近場の東南アジアへの無料航空券をゲットするというありふれたもので、こんな退屈な話は、いまさら人の興味を引かないからだ。

今回は、去年知り合った若者が、高級外車を購入して、僕を待っている。
つまり、空港への送り迎えや、買い物に、彼の車を利用できる。
そのための連絡も、e-mailで済ませていた。

いやはや、考え出すと、なにもないようでいて、いろいろな目的が見つかるもので、そのための手配もあれこれしなければならない。
でも、なんでこんなに忙しくなってしまったのだろう??
もともとLAへ行くのは、何も考えずに、ダラーンとするためだけだったのにさ。

 

大韓航空に乗り込む前は、異常に緊張していた。
だって、大韓航空は事故が多いのが有名で、この2年間に6回も事故を起こしていると、新聞で大きく報じられたばかりだったのだ。
胸がドキドキする。
だから、というわけではなく、いつもの通り、ビールをたくさん飲んでしまう。

ボーッとしたままチェックインして、飛行機へ乗り込んで、座席について、落ち着いて、機内にそなえてある日本の雑誌をうまくゲットして、それを広げたときに、ハッと気がついた。
チェックインするときに、スカイパスを提示して、マイレージを登録するのを忘れてた!

いや、いや、いや、でも、問題はない。
LAで、マイレージを登録すればいいだけだ。
LAのダウンタウン、FIGUEROAストリートにある大韓航空のオフィスか、空港のチェックインカウンターで、簡単に処理してくれるはずだ。

 

LAのダウンタウンにある僕の定宿、ホテル加宝にチェックインすると、去年と大きく変わっていることがあった。
それは、みんながパソコンを使っていること。
僕も、ノートパソコンをアメリカで使えるように設定したら、おなじホテルに宿泊している人とも、電話ではなくて、e-mailで連絡を取り合うようになった。

あちこちからe-mailが届いて、それに返事を書いたり、自分のHPの手入れをしたり、ネットサーフィンしていると、午前中は、コンピューターに向かっているだけで潰れてしまう。
LAにいるのに、特にLAにいるという感じがしない。

いつもはアメリカのテレビ番組や日本からのニュースなどを見るのだが、インターネットがあるので、特にそういう気持ちにもならない。
つまり、海外に来ているという雰囲気がしないんだね。

 

スカイパスのマイレージ登録のことも、そういう日常の中で、頭からどこかへ飛んでいた。
が、年も押し迫ってきて、何にもしていないことに急に焦り出して、12月30日に大韓航空のオフィスに足を運ぶ。
すると、「30日の午後から新年の休暇に入ります」とのお知らせが、オフィスのガラス扉に貼ってある。
午後12時ちょっと過ぎ、ちょうどオフィスが休みに入ったところだった。

もちろん、新年になってから、手続きをすればいいだけだ。
でも、せっかく足を運んだのに、オフィスが休みに入ったばかりというのは、なにか、イヤーな感じがするよね。

そして、そのイヤーな感じはまもなく現実化して、恐るべき戦いが始まるのだ。

next

i forgot to register the mileage in tokyo
without sensing the fierce battle awaiting me in la

list home list